平成30年学芸会
10月13日(土)平成最後の学芸会が行われました。
1年生の「はじめのことば」~幕をあけよう~の歌で,開幕しました。

2年生は、仙台すすめ踊りをアレンジし「すずめ踊りイン東大崎」を口上を交えかっこよく踊り切りました。

5年生は、生まれてきたことの大切さを考えさせてくれる「もう一度ハッピーバースデー」を演じました。
.JPG)
3・4年生は、先日の音楽会で演奏し星野源のドラえもんの他、ドラえもんの名言集の群読と合唱とドラえもんの
づくしのプログラムを行いました。

1年生は、「ねずみの嫁入り」を可愛らしく表現しました。初めての学芸会でしたが、堂々と演じていました。
.JPG)
そして、全校合唱では、手話で「友達になるために」と「ビリーブ」を心を合わせて歌いました。
.JPG)
6年生は、小学校生活最後の学芸会となりました。人の心の弱さとそれに打ち勝つ強さを
「火」を通して表現しました。
.JPG)
最後は,6年生から,おわりの言葉で締めくくりました。
.JPG)
気持ちの良い秋晴れの中、今年のスローガン
多くのご来場、そしてたくさんの拍手をどうもありがとうございました。
1年生の「はじめのことば」~幕をあけよう~の歌で,開幕しました。

2年生は、仙台すすめ踊りをアレンジし「すずめ踊りイン東大崎」を口上を交えかっこよく踊り切りました。
5年生は、生まれてきたことの大切さを考えさせてくれる「もう一度ハッピーバースデー」を演じました。
3・4年生は、先日の音楽会で演奏し星野源のドラえもんの他、ドラえもんの名言集の群読と合唱とドラえもんの
づくしのプログラムを行いました。
1年生は、「ねずみの嫁入り」を可愛らしく表現しました。初めての学芸会でしたが、堂々と演じていました。
そして、全校合唱では、手話で「友達になるために」と「ビリーブ」を心を合わせて歌いました。
6年生は、小学校生活最後の学芸会となりました。人の心の弱さとそれに打ち勝つ強さを
「火」を通して表現しました。
最後は,6年生から,おわりの言葉で締めくくりました。
気持ちの良い秋晴れの中、今年のスローガン
「みんなが主役の学芸会」
のもと、一人ひとりが輝く学芸会となりました!多くのご来場、そしてたくさんの拍手をどうもありがとうございました。
2018/10/13 15:30 |