東大崎小学校のブログ

令和4年度がスタートしました!

 厳しい寒さが終わりを告げて,暖かい陽気が続き,春の訪れを実感します。新年度,久々に登校した子どもたちは,新しい学年への期待を胸に,キラキラした笑顔で登校していました。
 始業式では,「新しい学年で頑張りたいこと・楽しみなこと」を3人の友達が発表しました。はきはきと話す姿に子どもたちの「頑張るぞ」という意気込みが感じられました。
 入学式も行われ,新1年生12人が東大崎小学校に仲間入りしました。式中は立派なお辞儀や返事で,とても素敵な1年生でした。
 本年度をもって,東大崎小学校は閉校になります。新1年生12人も加わった総勢80人,東大崎小学校最後の1年を最高の思い出にしていってほしいと思います。

    
 <披露式・入学式はリモートで行いました!>  <入学式,新1年生さん立派でした!>
2022/04/08 03:30 | この記事のURL

6年生を送る会を行いました!

 3月10日(木)に6年生を送る会を行いました。感染対策のためリモートでの開催となってしまいましたが,言葉や歌,クイズ,合奏,寸劇とそれぞれの学年が全力で6年生への感謝の思いを表現していました。
 6年生からも在校生へ「学校を盛り上げていくために大切にしてほしいこと」を1人1人,全員が話をしました。6年生のみんなが東大崎小学校を大切にしてきた思いが伝わってくるメッセージでした。
 会を進めた5年生もとても立派でした。来年度の東大崎小学校を引っ張っていくリーダーとしての心強さ,頼もしさを感じました。
 6年生の卒業まで残り5日,卒業生には残りの学校生活を,在校生には6年生との残り少ない時間を大切に過ごしてほしいと思います。

              
<6年生からのメッセージを真剣に聞いています!>  <5年生さん,お疲れ様でした!>
2022/03/10 07:50 | この記事のURL

給食まつり週間です!

 1月24日(月)~28日(金)は給食まつり週間です。
 給食室の前には子どもたちが書いた調理員さんへの感謝の手紙や自分で考えた給食献立が掲示されています。子どもたちの給食が好きだという思いや関わっている人々への感謝の思いが感じられました。
 また,25日からの4日間はアンケートの中で人気だったメニューが献立に組み込まれています。子どもたちは「明日の献立は何だったかな」と毎日楽しみにしている様子です。
 今日も教室からは大きな「いただきます」と「ごちそうさま」の声が聞こえてきました。給食まつりが栄養士の先生や調理員さん,食材を作ってくれている人などに対して,改めて感謝の気持ちを確認する機会になっています。

        
<調理員さんへの感謝の手紙>   <健康委員さんが給食に関する話をしました!>
2022/01/25 17:20 | この記事のURL

3・4年生がボッチャを体験しました!

 12月1日(水)に外部講師の方々を招いて,3・4年生が「ボッチャ」を体験しました。
 朝会の校長先生のお話の中で「ボッチャはスポーツが得意な子も苦手な子も,障害を持っている子も,みんなが楽しめるスポーツです。」というお話がありました。3・4年生の1人ひとりが生き生きとした表情で心からボッチャを楽しんでる様子でした。
 最後には教室でも遊べるミニセットをいただいて,良い体験活動になりました。

        
<ボッチャを楽しんでいる様子>  <講師の先生方,ありがとうございました!>
2021/12/01 17:30 | この記事のURL

児童朝会がありました!

 11月17日(水)に開催中の図書まつりに合わせて,図書委員会による児童朝会がありました。
 5・6年の図書委員の子が読み聞かせを行いました。「うどん星人」の物語に子どもたちは興味津々で読み聞かせに聞き入っていました。
 図書まつりは11月15日(月)~11月19日(金)に開催されています。子どもたちにはこの機会にたくさんの本にふれてほしいと思います。

        
    <児童朝会の様子>     <読み聞かせ,とても上手でした!>
2021/11/17 16:10 | この記事のURL
55件中 11~15件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>