鹿島台の偉人「わらじ村長」に学ぶ
4年生は11月7日(金)に社会科の校外学習として、鹿島台地域の歴史と先人について学びました。
今回の学習テーマは「きょう土の伝統・文化と先人たち」です。目的地である鎌田三之助展示室「鎌田記念ホール」では、品井沼干拓に尽力し「わらじ村長」と呼ばれた偉人、鎌田三之助翁の生涯と功績に関する資料や映像を見て、理解を深めました。
また、当日は干拓の重要な遺構である明治潜穴と元禄潜穴を見学しました。巨大な明治潜穴の大きさを実感することで、干拓事業の大変さや、開拓に尽力した先人たちの苦労と強い意志を想像することができました。
.jpg)
.jpg)
この学習を通して、子供たちは郷土の歴史の理解と、先人たちへの感謝の気持ちを深めることができました。