0516第1回ぎんなん子チャレンジ
5月14日は,1回目の「ぎんなん子チャレンジDay」でした。
「ぎんなん子チャレンジDay」は,子供たちの「やってみたい」という思いをもとに様々な人との関わりや体験を通して,
豊かに成長してほしいという願いから始まった活動です。
当日は,校長と教諭がチャレンジサポーターとして,ペットボトルロケット作りや野球,読書に取り組みました。また,サッカー,プラレール,リズムジャンプ,空手は,保護者の方と地域おこし協力隊の方がチャレンジサポーターをしてくださいました。
子供も大人も楽しい時間となりました。
次回は,6月11日です。充実した活動になるよう,取り組んでまいります。


.JPG)



「ぎんなん子チャレンジDay」は,子供たちの「やってみたい」という思いをもとに様々な人との関わりや体験を通して,
豊かに成長してほしいという願いから始まった活動です。
当日は,校長と教諭がチャレンジサポーターとして,ペットボトルロケット作りや野球,読書に取り組みました。また,サッカー,プラレール,リズムジャンプ,空手は,保護者の方と地域おこし協力隊の方がチャレンジサポーターをしてくださいました。
子供も大人も楽しい時間となりました。
次回は,6月11日です。充実した活動になるよう,取り組んでまいります。