沿革
本校区は、平成18年3月に誕生した大崎市の中心部である古川地区(旧古川市)の南側に位置し、古川第五小学校区と古川第三小学校区の一部から設定しています。
学校周辺は新興住宅地として開発され、大規模店舗が多数立地する一方で、校区の西側及び南側には景観豊かな田園地帯が広がっています。
平成18年 | 4月 | 開校<PFI維持管理方式> | |
19年 | 11月 | 宮城県弁論大会 最優秀賞 | |
23年 | 3月 | 東日本大震災(休校~3/24) | |
4月 | 古川東中学校全1年生受入れ(~7/19) | ||
25年 | 7月 | 宮城県中総体サッカー競技準優勝 | |
宮城県中総体陸上競技1年女子1500m第3位
|
|||
11月 | 宮城県小中学校理科研究大会授業提供 | ||
26年 | 7月 | 宮城県中総体陸上競技男子3000m第1位 | |
27年 | 7月 | 宮城県中総体バレーボール競技女子第3位 | |
28年 | 1月 | 宮城県小中学校書きぞめ展硬筆の部部会長賞 | |
8月 | 体育館・南側教室棟外壁工事 | ||
11月 | 開校10周年記念式典 | ||
30年 | 1月 | 宮城県小中学校書きぞめ展毛筆の部部会長賞 | |
令和2年 | 3月 |
臨時休業:新型コロナウイルス感染症拡大防止 ▲再三の延期により、5/31まで休業 |
|
7月 | 天井改修工事 | ||
11月 |
宮城県中学校新人サッカー大会準優勝
同 柔道大会女子団体第3位
|
||
3年 | 1月 | GIGAスクール構想に基づくICT機器設置工事(~年度末) | |
7月 |
全日本中学校通信陸上競技大会宮城県大会 共通男子4×100mR第1位、3年男子100m第3位 共通男子400m第3位、共通女子200m第3位 |
||
7月 |
宮城県中総体陸上競技 共通男子4×100mR第1位、共通女子200m第3位 宮城県中総体剣道競技男子個人第3位
宮城県中総体柔道競技
女子個人52kg級第2位、女子個人63kg級第2位 宮城県中総体水泳競技男子100mバタフライ第3位 宮城県中総体サッカー競技準優勝 |
||
8月 |
東北中学校陸上競技大会共通男子4×100mR第2位 東北中学校柔道競技大会 女子個人52kg級第5位、女子個人63kg級第5位 全日本中学校陸上競技選手権大会 共通男子4×100mR B決勝第5位 |
||
11月 |
宮城県中学校新人柔道大会女子団体優勝 宮城県中学校新人剣道選抜大会 女子団体準優勝、男子団体第3位 |
||
4年 | 4月 |
PFI管理維持方式の終期により大崎市教育委員会の 監督指導の下での校地・校舎管理が開始 |
|
7月 |
宮城県中総体柔道競技 女子団体優勝、女子個人57kg級優勝、 女子個人70㎏級第3位、男子個人66㎏級第3位 宮城県中総体剣道競技男子団体第3位 |
||
8月 | 東北中学校柔道大会女子個人57kg級第3位 | ||
9月 | 宮城県中学校新人水泳大会男子100mバタフライ第2位 | ||
11月 |
宮城県中学校新人剣道選抜大会 男子団体準優勝、男子個人第3位、女子団体第3位 |
||
6年 | 1月 | 宮城県小中学校書きぞめ展毛筆の部部会長賞 | |
7月 | 宮城県中総体水泳競技男子100m背泳第3位 | ||
9月 | 宮城県中学校新人水泳大会女子100m自由形第2位 | ||
7年 | 8月 | 東北中学校水泳競技大会女子50m自由形第7位 | |
9月 | 宮城県中学校新人水泳大会女子100m平泳ぎ第2位 |