2025年6月の記事

シナイモツゴ学習会

 午後に、シナイモツゴ郷の会の方々をお招きし、4年生対象の「シナイモツゴ学習会」を行いました。
 始めに、体育館でシナイモツゴの生態や飼育の仕方等について、分かりやすく丁寧に説明していただきました。次に、学校ビオトープに移動し、シナイモツゴやその餌になる植物プランクトン、シナイモツゴの天敵アメリカザリガニについて、実物を観察させながらご説明いただきました。
 3週間程度、学校ビオトープでシナイモツゴを飼育し、今月下旬に地域の池に放流します。

2025/06/04 17:00 | この記事のURL

新体力テスト

 今日から3日間、1年生から6年生を3つに分けて新体力テストを行います。今日は、2年生と6年生がペアになり行いました。6年生は、2年生を優しく支援しながら新体力テストに取り組みました。昨年度よりも記録が向上したことに、多くの子供たちが喜んでいました。今後は、新体力テストをきっかけに、更に子供たちの体力を向上させていきます。

2025/06/04 13:00 | この記事のURL

ひまわり種贈呈・種まき

 午前中に、鹿島台まちづくり協議会の組織の一つである「のびのび生涯学習委員会」の方々が来校し、1・2年生にひまわりの種を贈呈したり、3年生の子供たちと一緒にひまわりの種まきを行ったりしました。ひまわりは平和の象徴です。世界の平和を祈りながら、子供たちと一緒にひまわりの成長を見守っていきます。

2025/06/03 12:00 | この記事のURL

花植え活動

 午後に、民生児童委員の方々と生き物委員会の子供たちが、学校花壇にサルビアとマリーゴールドを植えました。最初に、民生児童委員の方に植え方についてご説明いただきました。その後、民生児童委員の方々にご協力をいただきながら植えました。とてもきれいで美しい花壇になりました。今後は、花の世話をさせながら、花を育てる喜びや楽しみを味わわせていきます。

2025/06/02 16:00 | この記事のURL
17件中 13~16件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>