2025年6月の記事

地震避難訓練・引渡し訓練

 6月12日は「みやぎ県民防災の日」です。宮城県では、1978年6月12日に起きた宮城県沖地震を忘れず、今後起こりうる大災害に備えることを意識付けるために、「みやぎ県民防災の日」を設定しました。それに伴い、本校では地震避難訓練と引渡し訓練を行いました。災害は、いつ起きるか分かりません。避難場所や避難行動等、学校と家庭で機会があるごとに確認していきます。

2025/06/12 15:30 | この記事のURL

すごろく、かるた寄贈

 今年度も、鹿島台歴史研究会や鹿島台まちづくり協議会の方々が来校し、4年生に「鎌田三之助すごろく」「ふるさとすごろく」「鎌田三之助かるた」を寄贈していただきました。子供たちは、楽しみながら、鎌田三之助の功績や鹿島台地域の文化史跡等の理解を深めています。大切に使用していきます。

2025/06/11 12:00 | この記事のURL

全校プール朝会

 朝の時間に、校内放送で全校プール朝会を行いました。
 始めに、各学年の代表が今年度の水泳学習の目標等を発表しました。次に、体育委員会の子供たちが、映像を活用しながら水泳学習の留意点等を発表しました。
 水泳の授業は、命を守るための大切な学習です。ルールをしっかりと守り、楽しく安全に水泳学習に取り組ませながら、様々な技術を向上させていきます。

2025/06/11 09:00 | この記事のURL

NIE出前授業

 午前中に、河北新報社員の方2名をお招きし、5・6年生対象のNIE出前授業を行いました。
 始めに、新聞の役割や新聞の読み方、新聞の構成等についてご説明いただきました。次に、子供たちが新聞の見出し付けに取り組みました。限られた文字で見出しを付けることの大変さや重要性を学びました。
 今後は、出前授業での学習を生かして様々な学習新聞等の作成に取り組ませていきます。

2025/06/10 14:00 | この記事のURL
17件中 9~12件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>