第6学年の学習風景
先日、17日(木)には全国学力学習状況調査が終わり、24日(木)には、運動会のスローガンを話し合うために代表委員会が行われました。古五小では、自分たちの学校を「魅力ある、そして、行きたくなる学校」にするために代表委員会等で様々な議題について話し合う活動を行っています。
代表委員会では、計画委員会が議題を提案し、4年生以上の学級代表1名と各委員会の委員長が学校のことを考えて意見を出し合います。特に計画委員会や各委員会の委員長を務める6年生の役割が大きく、古五小の児童会活動をいつも支えてくれています。
代表委員会では、「運動会」について話し合われ、入学したばかりの1年生でも覚えられるように、分かりやすい言葉で考えられたスローガンが決定しました。今年の運動会のスローガンは、「助け合う 明るく元気な 五小っ子」です。大成功となるように運動会練習を頑張ってほしいです。
ここでは、6年生の学習の様子を紹介します。


.JPG)


代表委員会では、計画委員会が議題を提案し、4年生以上の学級代表1名と各委員会の委員長が学校のことを考えて意見を出し合います。特に計画委員会や各委員会の委員長を務める6年生の役割が大きく、古五小の児童会活動をいつも支えてくれています。
代表委員会では、「運動会」について話し合われ、入学したばかりの1年生でも覚えられるように、分かりやすい言葉で考えられたスローガンが決定しました。今年の運動会のスローガンは、「助け合う 明るく元気な 五小っ子」です。大成功となるように運動会練習を頑張ってほしいです。
ここでは、6年生の学習の様子を紹介します。