教育目標
【教育目標】
日々の実践を通して「思いやりがあり,元気で,ねばり強く考える子供」の育成を図る。
【目指す児童像】
● 思いやりのある子供 ・・トチノキの葉のように【徳】
● 元気な子供 ・・・・ トチノキの幹のように【体】
● ねばり強い子供 ・・・ トチノキの根のように【知】
【本年度の学校経営の重点】
「認め合い,生き生き過ごせる学校」を目指した教育活動の推進
〔重点1〕思いやりのある子供・・
自分を大切にし,他者を認める(自己有用感・他者尊重)
〔重点2〕元気な子供・・
丈夫な体をつくり,命を守る行動をとる(健康・安全)
〔重点3〕ねばり強い子供・・
分かる授業で子供が自ら学ぼうとする(やる気と学力)
本年度の努力事項 | |
【思いやりのある子供】 1 道徳教育の教育 ・道徳を要とした道徳教育の充実 ・自分のよさを認め,相手のよさを見付ける ・当番,係,委員会,体験等の活動の充実 2 志教育の推進 ・自他の良さに気付き,よりよい人間関係を求め,夢や希望を持つ 3 生徒指導の充実 ・共通行動と子供に寄り添った指導(声掛け・支援) ・いじめ防止(未然防止・早期発見・適切な初期対応) ・人権教育の推進(他者を尊重・差別のない) ・一斉昼清掃(師弟同行) 【元気な子供】
1 命を守る指導の充実
・安全な過ごし方の学習と訓練の実施(防災・交通・生活・不審者) ・各種マニュアルの点検・改定 ・外部講師の活用 2 基本的な生活習慣の定着 ・学校生活のリズム 「早寝・早起き・朝ごはん」 ・メディアコントロール 3 運動する喜びを味わわせる指導と徒歩通学の推奨 ・体育の授業の充実(ICTの活用) ・達成感を味わわせる指導 ・徒歩通学の奨励(自分でできることは自分で行う) 【ねばり強い子供】 1 分かる授業づくり (1)校内研究を核とした授業づくり ・学び合い(五小スタイル)の工夫 ・主体的に取り組む工夫 ・学習計画表の活用 (2)学力向上 ・学力検査の結果を生かした指導の改善 ・タブレットドリル等の有効活用 2 読書活動の推進 ・朝読書,全校読書Day ・図書委員会・図書ボランティアの読み聞かせ活動 3 学び合う教師 ・現職教育の充実と参観授業で学び合う教師 ・学年組織を生かしたOJT |
⇑ ⇑ ⇑
社会に開かれ信頼される学校づくりの推進
〇学校評価の活用 〇学校評価の活用
〇関係機関との連携 〇協働教育の推進